ドライウォール施工
お世話になります。
カスタマーサポート 鈴木です。
いよいよこれから梅雨本番を迎えますね~ (*_*;
先日は台風みたいな雨が・・・・・
これからはしとしと雨が続きそうだし・・・・・
やはり嫌ですね~ あまり降らなすぎでも水不足が心配ですしね~
この時期は仕方ありませんね (;^ω^)
さて今回は、弊社で採用しているドライウォールの手順をご紹介したいと思います。
ドライウォールとは (-ω-)/
天井や壁面のプラスターボードの継ぎ目等を専用の道具や職人の手によってテーピングしパテ材を何度も塗り重ね平らな面を施工する工法です。
それによって気密性も向上し建物の構造も強くしてくれますよ (*^^)v
弊社では、その平らな面を施工後テクスチャーと言うツブツブを吹きその上に塗装を施します。
テクスチャーなしで平坦な壁、天井の施工も可能です。
そして何より職人は、カナダに派遣し本場のドライウォールを見てカナダの職人と一緒にカナダで修業をしドライウォールをマスターして来た職人です。
色々な道具はこんな感じです。
この道具はカナダ直輸入で~す
(=^・^=)
それでは簡単にですが施工の手順をご紹介しますね!
まずはプラスターボードの継ぎ目にテーピングです。
この道具は優れもので・・・・・
右手の少し前にロール状のテープがセットされているのが解りますか?
この道具をプラスターボードの継ぎ目部分に突き付けライン上に滑らすとなんと・・・
パテとテープが同時に施工されてしまう優れもの (=゚ω゚)ノ
テープとパテが壁に張り付いているので、そこをヘラでしごきながら壁に密着させていきます。
先行で道具の筒の部分にパテ材を注入してテープをセットして使用するのですが
かなり重たいです (;^ω^)
それを軽々施工してしまう職人さん
お見事です。
そして道具が入らない所は手で施工します。
そして乾いたらパテを塗り重ねて行きます。
この道具も中にパテを注入してパテが均一に出て打てる道具です。
そして乾いたらペーパーを掛けします。
そして最終パテを打ち乾いたらペーパー掛け
(=^・^=)
それで完成で~す。
!(^^)!
これでドライウォールの完成ですが、そこから化粧でテクスチャー(ツブツブ)を施工していきます。
吹き付けたのがこんな感じになります。
テクスチャーが乾いたらいよいよ塗装工事です。
先行でプライマーを塗布し仕上げ色に仕上げて行きます。
だいたいこんな感じで、壁・天井が仕上がって行きま~す。
なので、ドライウォール工事は技術が必要ですが、ドライウォールは塗装仕上げになりますので、イメージチェンジや模様替えがしたい場合塗料材さえあればお客様でも簡単に出来てしまう所も良いですね~
小さい傷はパテで埋めれば簡単に補修出来てしまいます。少しの色の濃淡は出てしまいますが・・・
海外では常に業者に頼まず自分で塗り替えをしている様ですよ!
と、こんな感じで今回はドライウォールの施工方法を少しご紹介しました。
如何でしたでしょうか (^_-)-☆
今回はドライウォールのご紹介をさせてもらいましたが、一度模様替えで塗装したいお客様がいましたらご一報下さいね~ ヽ(^。^)ノ
お手伝いがてら遊びにお伺いしますよ~ そして皆様にご紹介させて下さい。
またお困りの事がありましたら一度ご一報下さいね!一緒に解決して、より良いお客様にあったエドモントン住宅に進化させていって下さい。一生懸命お手伝いをさせて頂きますよ
!(^^)!
では、今回はこの辺で失礼致します。
ありがとうございました。
カスタマーサポート 鈴木です。
いよいよこれから梅雨本番を迎えますね~ (*_*;
先日は台風みたいな雨が・・・・・
これからはしとしと雨が続きそうだし・・・・・
やはり嫌ですね~ あまり降らなすぎでも水不足が心配ですしね~
この時期は仕方ありませんね (;^ω^)
さて今回は、弊社で採用しているドライウォールの手順をご紹介したいと思います。
ドライウォールとは (-ω-)/
天井や壁面のプラスターボードの継ぎ目等を専用の道具や職人の手によってテーピングしパテ材を何度も塗り重ね平らな面を施工する工法です。
それによって気密性も向上し建物の構造も強くしてくれますよ (*^^)v
弊社では、その平らな面を施工後テクスチャーと言うツブツブを吹きその上に塗装を施します。
テクスチャーなしで平坦な壁、天井の施工も可能です。
そして何より職人は、カナダに派遣し本場のドライウォールを見てカナダの職人と一緒にカナダで修業をしドライウォールをマスターして来た職人です。
色々な道具はこんな感じです。
この道具はカナダ直輸入で~す
(=^・^=)
それでは簡単にですが施工の手順をご紹介しますね!
まずはプラスターボードの継ぎ目にテーピングです。
この道具は優れもので・・・・・
右手の少し前にロール状のテープがセットされているのが解りますか?
この道具をプラスターボードの継ぎ目部分に突き付けライン上に滑らすとなんと・・・
パテとテープが同時に施工されてしまう優れもの (=゚ω゚)ノ
テープとパテが壁に張り付いているので、そこをヘラでしごきながら壁に密着させていきます。
先行で道具の筒の部分にパテ材を注入してテープをセットして使用するのですが
かなり重たいです (;^ω^)
それを軽々施工してしまう職人さん
お見事です。
そして道具が入らない所は手で施工します。
そして乾いたらパテを塗り重ねて行きます。
この道具も中にパテを注入してパテが均一に出て打てる道具です。
そして乾いたらペーパーを掛けします。
そして最終パテを打ち乾いたらペーパー掛け
(=^・^=)
それで完成で~す。
!(^^)!
これでドライウォールの完成ですが、そこから化粧でテクスチャー(ツブツブ)を施工していきます。
吹き付けたのがこんな感じになります。
テクスチャーが乾いたらいよいよ塗装工事です。
先行でプライマーを塗布し仕上げ色に仕上げて行きます。
だいたいこんな感じで、壁・天井が仕上がって行きま~す。
なので、ドライウォール工事は技術が必要ですが、ドライウォールは塗装仕上げになりますので、イメージチェンジや模様替えがしたい場合塗料材さえあればお客様でも簡単に出来てしまう所も良いですね~
小さい傷はパテで埋めれば簡単に補修出来てしまいます。少しの色の濃淡は出てしまいますが・・・
海外では常に業者に頼まず自分で塗り替えをしている様ですよ!
と、こんな感じで今回はドライウォールの施工方法を少しご紹介しました。
如何でしたでしょうか (^_-)-☆
今回はドライウォールのご紹介をさせてもらいましたが、一度模様替えで塗装したいお客様がいましたらご一報下さいね~ ヽ(^。^)ノ
お手伝いがてら遊びにお伺いしますよ~ そして皆様にご紹介させて下さい。
またお困りの事がありましたら一度ご一報下さいね!一緒に解決して、より良いお客様にあったエドモントン住宅に進化させていって下さい。一生懸命お手伝いをさせて頂きますよ
!(^^)!
では、今回はこの辺で失礼致します。
ありがとうございました。