ウッドデッキの塗装
カスタマーサポート鈴木です。
前回排水の詰まりの事例を紹介させて頂きましたが、排水の流れ方が悪くなったと感じたことはありませんか?
さて今回は外部のウッドデッキについて少しお話します。
エドモントンでデッキを作られたオーナー様の所では、ウエスタンレッドシダ―と言う木材を使用しています。日本では通称米杉と呼ばれている木材です。
防腐・防虫には強いと言われていますが、雨のかかる所や湿気の多い所などは特にメンテナンスが必要になります。
塗装の塗り替えしてますか?
なかなか出来るものではありませんが、長く美しく住んで貰える為にも年に1度の塗り替えをお薦めします。
塗り替え手順は、劣化した塗装をまずペーパーなどでこすり落としてから上塗りをして下さいね。
そうすると長持ちしますよ (^。^)
家庭用高圧洗浄機を使用して劣化した塗装を飛ばせるとベストですね~
ゴールデンウィーク真っ最中 >^_^<
さぁー レッツ塗り替え (*^^)v
塗装の材料ですが、お客様によっていろいろ使用してます。同じ材料の使用をお薦めします。
例えば床にはキシラデコールとかナフタデコール、柱・手すりにはサドリンと言う塗料を使用しています。
キシラデコールは浸透性のある塗料でいろいろ色がありますの
で間違えない様にして下さいね
床・柱・手すりに使用しています。

ナフタデコールは浸透性のある塗料です。
床に使用しています。
色はホワイトを使用しています。

サドリンは膜をはる塗料です。
柱・手すりに使用しています。
色はスペシャルホワイトを使用しています。
浸透性のある塗料は、塗った後、ぞうきんなどで拭きとった方がムラになりにくいと思います。
それでは、ガンバって塗装してみてくださいね(*^_^*)
前回排水の詰まりの事例を紹介させて頂きましたが、排水の流れ方が悪くなったと感じたことはありませんか?
さて今回は外部のウッドデッキについて少しお話します。
エドモントンでデッキを作られたオーナー様の所では、ウエスタンレッドシダ―と言う木材を使用しています。日本では通称米杉と呼ばれている木材です。
防腐・防虫には強いと言われていますが、雨のかかる所や湿気の多い所などは特にメンテナンスが必要になります。
塗装の塗り替えしてますか?
なかなか出来るものではありませんが、長く美しく住んで貰える為にも年に1度の塗り替えをお薦めします。
塗り替え手順は、劣化した塗装をまずペーパーなどでこすり落としてから上塗りをして下さいね。
そうすると長持ちしますよ (^。^)
家庭用高圧洗浄機を使用して劣化した塗装を飛ばせるとベストですね~
ゴールデンウィーク真っ最中 >^_^<
さぁー レッツ塗り替え (*^^)v
塗装の材料ですが、お客様によっていろいろ使用してます。同じ材料の使用をお薦めします。
例えば床にはキシラデコールとかナフタデコール、柱・手すりにはサドリンと言う塗料を使用しています。
キシラデコールは浸透性のある塗料でいろいろ色がありますの
で間違えない様にして下さいね
床・柱・手すりに使用しています。
ナフタデコールは浸透性のある塗料です。
床に使用しています。
色はホワイトを使用しています。
サドリンは膜をはる塗料です。
柱・手すりに使用しています。
色はスペシャルホワイトを使用しています。
浸透性のある塗料は、塗った後、ぞうきんなどで拭きとった方がムラになりにくいと思います。
それでは、ガンバって塗装してみてくださいね(*^_^*)