玄関ポーチ改修
こんにちは、お世話になります。 カスタマーサポート鈴木です。 暑いですね~~~ (+_+) まだまだこの暑さ続きそうなんですが皆様お元気でお過ごしですか? 雨の次はこの暑さ、現場は熱中症対策をしながら工事を進めていますがなかなか予定通りに行かなく大変です。 いろいろ工事中は、よりご迷惑をお掛けしているお客様には大変申し訳ございません。 さて今回は玄関のデッキが腐食してしまい何かいい方法がないかご相談がありました。 そこでご訪問させて頂き現場を拝見させて頂きました。 このお客様は南側に掃き出し窓があり玄関ポーチから南の掃き出し窓手前までローデッキになっており掃き出し窓部分は階段であがり掃き出し窓に合わせて高くなっていました。 そこでお客様と相談の上ローデッキの解体と玄関前だけポーチを作りタイルを貼りましょうとなりました。 簡単な絵とタイルの見本を持って再度お客様と打ち合わせをさせて頂き日程を決め工事開始です。 と思ったらなんとなんと雨・雨・雨~ (/ω\) 職人さんも他の工事がずれ込んでしまっていた事もありましたが大変工事が遅れスタートしました。 お客様には大変ご迷惑をお掛けしました。 まずはローデッキ解体です。ローデッキ解体後左官にてブロック積 ブロック積完了後ブロック内部に再生資源材RC-40と言う砕石で内部を充填するんですがブロックを積んですぐに入れてしまうとブロックが膨らんだり倒れてりする可能性がある為次の日に埋め戻しをします。 で後日埋め戻しです。 そして土間・階段部分の天端にモルタルを敷きタイル下地を作って行きます。 タイル下地が完成したらいよいよ仕上げのタイルです。 タイル張り完了後目地をを詰め込んで行きます。 そして目地のはみ出た所をふき取り完成です。 こんな感じに仕上がりました。 ど~~~ですか? 如何でしたか? 今回はポーチの改修工事をご紹介させて頂きましたが何かこんな風にしてみたいとかこんな事がしたいとかありましたらまずはご一報下さい。 お客様と一緒になって考えさせて頂きますね~~ (#^.^#) 長い間にいろいろな事がありますね。お家も同じです。 なが~~~くエドモン...