投稿

2012の投稿を表示しています

大掃除

イメージ
こんにちは、カスタマーサポート鈴木です。 最近は、と~ても寒くなって来ましたね (>_<) 朝、布団から出るのがとってもつらい時期になってきました。 風邪など体調をくずしていませんか? 今回は、年末の大掃除に向けて少しお話します。 先日、お客様から外部のレンガが汚れてしまっていると御相談がありました。 家庭用高圧洗浄機で洗浄させてもらってきました。 洗浄前の写真です。 洗浄後の写真です。 綺麗になりましたね~  (^O^)/ 外部の汚れは洗浄機である程度落ちますね~ なかなか取れない汚れもありますが‥‥‥ 水アカは、なかなか取れませんね~ <m(__)m> 内部は、やはりなかなか掃除が出来ない排水ですかね~ お風呂、キッチン、洗面化粧台などなど、水廻りには必ず存在します。 これらの排水掃除をしないとメインの排水のつまりが生じたりしたら大変です。 下の写真は、我が家のお風呂の排水、洗面化粧台の排水です。 洗い場の排水は良く掃除されているとおもいますが‥‥‥ お風呂の腰のパネルをはずすと     内部にも排水があります。お掃除お掃除 (パネルがはずれないタイプもありますので確認してからはずして下さいね) 桶の中の蓋を取ると髪の毛を取ってくれる部品があります お湯が出てくる金具も外れます。 キッチンや洗面化粧台に排水トラップと言う曲がった配管があります。 これは匂いがあがってこない様にする為の物です。   これをはずすと水が溜まってますのでバケツ等を用意しておき掃除をしましょう~   キャップが付いてないタイプもありますので、そーいった場合は、市販のパイプ掃除用の錠剤や泡系の洗剤でもいいと思います。   鏡等は市販のゴム製のスクレ―パーを使うとピカピカになっちゃいます       掃除は大変ですが、終わって綺麗になると気持ちいいですね~~~       さて、11月からカスタマーサポートに新しいメンバーが増えました。  

カナダ研修

イメージ
こんにちは、カスタマーサポート鈴木です。 だんだん寒くなって来ましたね (=_=) 先日、私も会社のカナダ研修に参加させて頂きましてカナダへ行って来ました。 今回、カナダ研修に初めて行ったのですが、一言で言うと‥‥‥    すごい エリアごとにコンセプトに基づき建ち並ぶお家は何とも言えない感動にさらされました。 ここのエリアは外壁がレンガ仕様、ここのエリアは石張り仕様などなど かと思えば可愛らしいお家がぽつりと建っていたりして    と、ここまでは皆と一緒だったんですが‥‥‥‥‥ 緊急事態発生~~~~~~~ 私のひざがパンパンにはれあがって歩けなくなってしまいました。 以前にもひざに水がたまり抜いてもらった事があったので水を抜いてもらえばすぐに治ると思っていました。で、土曜日という事で救急病院に行く事になったんですが、まず順番を取りドクターらしき人がちょろっと見て部屋から出されました。それから2時間ぐらい待って呼ばれたので診察してくれるかと思いきや、それは事務手続きをする呼び出しでした。それをすましまた2時間くらい待たされやっと診察です。ここでひざにたまった水を抜いてもらったのですが原因がはっきりせず水の中にバクテリアとかウイルスとかが発見されたら帰さないよと言われました。結局水の中に何かが見つかったらしく検査結果が判明しなければ帰さないと言う事になり残念ながら入院と言う事になってしまいました。点滴をされながら一晩(実際病名はわかっていたのですが、それがうまく伝わりませんでした) これが病院の朝食です。 何とか最終日の自由行動の午後から皆と合流でき、カナダに一人取り残されずに日本に帰国する事が出来ました。   病院にずっと付き添ってくれた昌子さんには通訳役までやってもらい大感謝です。   これが我々だけだったら日本に帰国することなく今もカナダに一人取り残されていたかも知れません   本当にありがとうございました。   皆には多大な迷惑を掛けてしまいました。 <(_ _)> もし海外へ行かれる機会があったら健康には十分注意してお出かけ下さい。

改修工事

イメージ
こんにちは、カスタマーサポート鈴木です。 日中はまだまだ暑いですね~  (@_@;) でも夜とか朝方は肌寒いくらいになって来ましたね。 さて今回は改修工事のお話を少し 先日お客様から依頼を受けローデッキが腐食してしまい改修工事をさせてもらいました。 今回は輸入の樹脂デッキを採用させて頂きました。    上の写真は撤去後土台引き風景の写真です。   土台を施工しその上に樹脂のデッキ材を金具ビス止めで施工です。         上の写真は樹脂製のデッキを施工している風景です。     で、完成写真が下の写真です。           海外資材品なので材料の納期に時間がかかってしまいますが、もし御希望があればお見積りをさせて頂きますので御一報くださいね (*^^)v   他に在来の修理等も御希望があれば施工させて頂きますのでよろしくお願いします。   たとえば雨戸の戸袋が腐食してしまった(下の写真)   側板、底板、鏡板板金張り替え       戸袋の鏡板が壊れてしまった(下の写真)   木製鏡板を鋼製鏡板に取替え                               などなどの施工もOKです。       ちょっとした事なら私がお伺いして直しますよ (*^^)v   また御一報くださいね   よろしくお願いします。   では今回はこの辺で失礼いたします。

24時間換気

イメージ
こんにちは、カスタマーサポート鈴木です まだまだ暑い日が続いていますが、如何お過ごしでしょうか? 私は風邪をひいてしまい咳がなかなかとまりません (>_<) さて今回は、24時間換気システムについてお話させて頂きます。 エドモントンの住宅は昔の木造住宅と違って高気密・高断熱性が良くなっています。   高気密・高断熱になればなるほど換気は重要になってきます。 弊社で使用している24時間換気システムは、外気の温度を緩和して室内に取りいれるので、ムダなく効率的な換気ができて快適です。排気側に含まれる熱エネルギーを給気側に移す熱交換率は約65%で、熱回収による省エネ効果を高めています。 そこで、お願いをひとつ <m(__)m> フィルターの清掃をお願いします。 引き渡し時にフィルターの清掃のやり方をご説明させて頂いていると思います。 もしくは、後日専門業者が訪問する時もあります。 基本的に空気を吸っているグリルのフィルターとフィルターボックス内にあるフィルターです。 もしくは、フィルターボックスのないお客様は、機械本体にフィルターがあります。 天井もしくは壁に設置されているグリルのカバーを外すとフィルターがあります。   フィルターボックス内にもフィルターが設置されています。   フィルターにホコリがついていると機械に負荷がかかったり、吸い込み量が減りうまく空気が循環しなくなってしまう可能性があります。   状況によりますが2~3ヶ月程度にフィルターの清掃をお願いします。     カナダ製(LIFE BREATH)をお使いのお客様へ   以前お知らせした通り10年未満で故障された場合、日本製のものとの交換をお勧めしております。 費用は機械取替え15万の所、試用期間10年未満のお客様には半額の7.5万で取替えさせて頂きます。     カナダ製のお客様は一度作動しているか確認してみて下さいね <m(__)m> 作動してなかったり、変な音がするようでしたら御一報よろしくお願いします。 一度日本のメーカーを連れてお伺いしますよ あと

樹脂サッシ

イメージ
こんにちは、カスタマーサポート鈴木です。 先日の完成見学会には多数御来場頂きありがとうございました。 さて今回は弊社で使用している樹脂サッシについて少しお話させて頂きます。 樹脂(PVC)は他の材質に比べて、熱伝導率が極めて低く、高い断熱効果を発揮するところが一番の特徴です。熱伝導率が低ければ低いほど、室内の熱量を室外にのがしにくく、室外から熱を遮断します。 また、PVCは着火温度は455℃と、容易には着火しない部類の素材に属し、火災の危険性が少ない安全な材質です。 ガラスは複層ガラスを使用しています。 樹脂サッシと複層ガラスの組み合わせにすることで、高気密、高断熱性能を実現しています。 高い気密性から防音効果も発揮します。屋外からの音はもちろん、屋内から外へ漏れる音も少なくなります。また冷暖房費を抑えることができ、夏は涼しく、冬は暖かい、快適な生活環境をつくります。 窓等で長年使用していると開閉する時に樹脂と樹脂がすれる音がする場合があります。 音や滑りが悪くなったら円滑材シリコンスプレー等でサッシの滑るあたり(写真の部分)をスプレーして見て下さい。 かなり緩和されるとおもいます。       私が使用している円滑材はホームセンターでも売っていますよ  (*^^)v     下の写真の物を使用しています。         円滑材でもう一つ!     サッシではありませんが玄関等の鍵がささりにくくなったり抜けにくくなったりしていませんか?   この現象も粉入り円滑材を使用することでほとんど直ると思います。   私が使用している物は下の写真の物を使用しています。         鍵穴のクスリと言う商品で、パウダー入りの円滑材です。   この円滑材を鍵穴にスプレーするだけでかなり緩和されると思います。       鍵穴には普通の円滑材(CRC)などを使用してしまうと細かい物が鍵に付着してしまい内部の破損につながりかねませんので、パウダー入りの円滑材をお薦めします。   この商品もホームセンターなどに置いてありますので一度試してみて下さいね     わからない事や調子が悪い

高圧洗浄

イメージ
こんにちは、カスタマーサポート鈴木です 毎日暑い日が続きますがお身体の体調は大丈夫ですか? さて今回は先日お客様からコンクリート土間の清掃の依頼を受け家庭用高圧洗浄機をかけた状況の写真を紹介させて頂きます。 前面駐車場のコンクリート土間で仕上げは刷毛引き仕上げです。 (刷毛引き仕上げとは、滑らないように、ほうきで掃いたようなスジがある仕上げの事です) 写真の左から高圧洗浄機でかけ始めました。 みるみるうちに、こ~んなにきれいになって行きます。(^◇^) かけ始めると隅々までかけたくなってしまうほどです。 こんなに違うんです。 完了です。 ど~ですか!きれいになったでしょう  (^O^)/ 犬走り(建物周りに打ってある土間)部分もサービスで洗浄させてもらいました。 こんな感じです。 もうひとつ、手の届かないデッキ下は最高ですね~ 葉っぱやゴミが落ちていたのですが‥‥‥ こんな感じです。 完了した写真ですが‥‥‥ 他にもブロック積みの塀もこんな感じになりますよ 外壁掃除にも使用する事ができますが、あまり高圧で使用すると外壁が破損するおそれがありますので注意して下さい。 特にサッシ周り、水切り等の高圧使用は漏水の原因になりますので圧を下げ御使用下さい。 一度目立たない所で圧の調整をお薦めします。 家庭用高圧洗浄機、スチームクリーナーのレンタルサービスを行っています。 ホームページのエドモントン倶楽部オーナー様専用サイトをご覧ください。 こまかい事でもかまいませんので何かお困りな事がありましたら御一報くださいね 完成見学会が西尾市東幡豆町で8月の18日19日で開催します。 もしお時間があればお越しください。 私も御案内させて頂きますので何かありましたら相談してくださいね (*^^)v では、まだまだ暑い日が続きますがお身体に気を付けて下さい。 よろしく

折れ戸

イメージ
こんにちは、カスタマサポート鈴木です。 先日の見学会は多数御来場頂きありがとうございました。 さて今回は、弊社で使用している木製建具の折れ戸の調整についてお話させて頂きたいと思います。 折れ戸は軸側で固定してあります。 軸側の上の部分にプラスのドライバーで回すと固定する金具が付いています。 折れ戸の扉を折って中から上を取った写真です。 左回りに回すと金具がゆるみ左右に動かす事が出来ます。 外の枠に扉が当たらない所で一度仮止めをして扉を閉めます。 今度は、軸側の下の位置を調整します。  下側は少しやりにくいですが折れ戸を上に持ち上げ写真の軸を右に回すと折れ戸が下に下がります。逆に左に回すと上に持ち上がりますが、特にこの調整はしなくてもいいと思います。  ただし左右の調整は必要となります。 折れ戸を持ち上げると床にセットしてある金具からピンが浮き左右に動かす事が出来ます。 次に少し離れぎみでセットしておきます。 一度建具を閉め枠に当たらない所まですこしづつ開け閉めしながら軸側に移動していって下さい。 折れる途中が一番枠に当たる所がありますので少しづつ移動していって下さい。 下が決まったら枠と建具の隙間を合わせます。 下の隙間に合わせて上の金具を左右に動かし上の隙間を合わせて本締めをして下さい。 2本の折れ戸の場合は軸側の建具が当たらないようにして、建具と建具の隙間を合わせるとよいでしょう。 最後にレール部分(建具の上にコロが付いています。コロが走る部分)に円滑材(CRC)などを吹いてやればスムーズに扉の開閉ができるようになります。 建具がはずれてしまったり閉まらなくなったりしていませんか? 保証期間外でも連絡頂ければ調整しに私がお伺いして調整させて頂きますので、メールかお電話して下さいね (*^^)v お待ちしています。 8月の後半に東幡豆で見学会の予定をしています。是非お越しください。 よろしくお願いします。  

ドライウォール

イメージ
こんにちは、カスタマーサポート鈴木です。 暑くなってきましたね~ まだ梅雨は明けてませんが今の時期、天気を予想するのは難しい時ですね 雨だと思ってたら降らないし、晴れだと思ってたら雨が降ってきてしまうし、予想が外れてばかりです。 さて今回はエドモントンで現在壁で採用している工法でドライウォールについてお話したいと思います。 北米地方では、ほとんどがこのドライウォールの壁に塗装を採用しています。 日本の壁にはプラスターボードにクロス(壁紙)を採用している所が多いと思います。 クロス仕上げだと傷を付けてしまった時の補修がなかなか難く経験のない人ではうまく補修が出来ないと思います。 その点ドライウォールはパテを傷に埋め塗装を塗れば目立たなくなり経験のない人でも容易に補修が出来ます。 今回この補修の仕方をご紹介いたします。 今回弊社の打ち合わせ場所を改修いたしました。 一部ドライウォールを採用したんですが、テーブルを入れる時にテーブルの脚が壁にあたり壁に傷を付けてしまいました。 (>_<) 傷を付けてしまった。 (;一_一) まずパテをヘラに取り、ヘラの上でなじませるように練ります。 そしてヘラで傷を埋めます。 パテが乾いたら壁と同じ塗料をハケや筆で塗ったら終わりです。 乾いて透けているようだったらもう一度塗って下さいね (*^^)v 多少の濃淡や艶の違いは出てしまいますが‥‥‥ 海外では模様替えで家族で色を塗り替えているみたいですよ (^◇^) 塗り替えしたいなって思っているお客さまがいましたらカスタマーサービス鈴木まで御一報くだされば一度お伺いしますよ   もちろん専門業者での塗り替えも可能ですので御一報くだされば見積もりいたしますのでよろしくお願いします。 小さな事でもかまいませんので何か気になってる事がありましたら連絡して下さいね お待ちしています。 ではよろしくお願いします。

網戸

イメージ
こんにちは、カスタマーサポート鈴木です。 まだまだ梅雨真っ最中ですが梅雨が過ぎると暑い夏の季節が来ますね  (^。^) 今回は網戸の張り替えについて少しお話します。 網戸の網は、紫外線にあたりどうしても劣化してしまいます。破れや破損はありませんか? エドモントンでの使用している網は、ファイバーグラス素材で劣化しにくく、破れにくい網を使用しています。 タバコの火でジュ~ってやっても表面が少し焦げるだけで‥‥‥ 穴があかないよ (*^^)v 張り替えるには、まず網を押さえているゴムをはずします。   古い網を取って新しい網を網戸の枠より大きくカットしておきます。 次に両端にクリップなどで網を貼ります。  左の写真の道具がカーマホームセンターなどで販売していますのでこの道具を使用して下の写真のようにゴムをコロコロしながら溝に押さえつけていきます。 初めの一面は出来るだけ網目に沿ってまっすぐにしながらコムを押さえていきましょう   後は少し手で軽く引っぱりながらゴムを押さえつけながらコロコロすると内部面が少し引っ張られて網を張ることが出来ます。 ここでポイント (^。^) 道具のローラー部の先端が少し段があります。 段の出ている方を外側にして押さえた方が網が破損しにくいと思います。 コロコロしているときに先端にあたり網が破れてしまう可能性がある為ゴムの内側で網が破れてしまうと初めからやり直になってしまうんです。 コーナー部分はコロが付いていない方で押さえる事もできます。 網がセット出来たら後はカッターナイフで余分な網を切って出来上がりで~す。 注意 あまり張りすぎると枠のゆがみがひどくでてしまいます。 少しのゆがみなら問題ないです。 網にたるみが出てしまいますが張りすぎには注意しましょう  (>_<) 掃き出しの網戸は少し特殊な枠(網戸に付いているコロの部分がバネ式になっている)を使用しているお客様が多いと思います。 日本製のように上へ持ち上げただけでは外れません    下のレールに、はまっているコロを上に持